アフィリエイトASPのAccess Trade が主催している「先輩体験談から学ぶ、成果アップのコツ アフィリエイト広告を始めよう!」に参加してきた。
今回は非常にポイントがまとまったセミナーだったので、すごく濃厚な時間が過ごせた。
講師はあやぴさん(@ayapiy)、「わくわくネットdeお得生活」を運営されています。
セミナーの詳細は記載できないので、アフィリエイトを始めたい初心者向けにピックアップして記載していこうと思う。
また、ASP(Access Trade)に登録することでセミナー情報や商品情報が入手できる。
レビューブログだけでも十分に収益となる。
初心者の方でも無料ブログを使ってレビュー形式で十分に収入になる。
ただし、「正しい」やり方をしないと収入にならない。
ポイントとなることをまとめたい。
・自分が読者だったら、その記事を読んで買いたいと思うのか?
⇒その記事から買う意味を考える。
⇒ショップサイトにはない情報が提供できているか。
・記事のターゲットテーマを明確にする
⇒自分の好きなこと、好きなモノで書くようにする。
⇒軽く100記事ぐらいかけるネタにする。
⇒具体的な読者をイメージして書く、
・ショップサイト(広告主)には記載されていない情報を。
⇒使用感、手触り、味など。
・読者の、「これが知りたかったんだよ!」を伝える。
⇒共感を呼べるような記事が大切。
レビューするブログネタの集め方。
レビュー記事を書く際のネタを少し気にしていたのだが、講師の方がすごくポイントをついてくれたので、まとめてみたい。
自己購入を上手く活用する。Access Tradeの場合は、「Affiback Mall」を活用する。
自己購入した際の報酬が100%や100%以上の商品があるので、購入したとしても成果報酬としてお金はかえってくる。
この自己購入を活用して、商品を購入し、体験してネタを増やしていく。
自己購入はかなりお得なシステムで、格安でその商品を入手できる。
アフィリエイターの方であれば、まず自己購入で商品が入手できないかを検討すべき。
また、ブログがある程度のボリュームになるとASPや広告主からオファーが来て商品を送ってきてくれたりする。そうなるとかなりの商品数になり、ネタには困らなくなる。
成果が発生する目安となるボリューム
いったいどれくらいのボリュームであれば十分な成果が発生し始めるのか?
このあたりも講師の方がポイントをついていたのでまとめたい。
- 1つのブログで100記事以上を目指す。
- 毎日1記事を1000文字以上で、3ヶ月間投稿し続ける。
この目安はけっこう集中してやらないとダメだということになる。初心者の段階では無料ブログの運営や、画像の処理などで時間がかかることがあるので、100記事を投入するまでに結構な時間がかかる。
当ブログ(In Advanvce Only)で130記事ぐらいある。だが、ノンジャンルのブログで130記事なので、レビューブログだけで100記事となると、かなり集中しないとダメだ。
また、1記事1000文字も文章をあまり書いたことのない人にとっては高いハードルになる。
「簡単には稼げない!」ということだが、やるべき作業の1つ1つのハードルは高くない。
だが、僕のように好きな記事を書き、好きなサイト制作を行って収益を得たい人には、アフィリエイトや純広告ビジネスはかならずクリアしておきたいことになる。
オススメとなる参考書籍
アフィリエイトの初心者はぜひとも次の書籍を購入して、精読してほしい。
アフィリエイトは書籍と勉強会で繰り返し学習していくべきことで、高額なお金を払って学ぶことではない。また、アフィリエイターは広告を掲載していく側なので、学ぶことに高額なお金を払う必要はない。
講師の方も説明されていたが、書籍と勉強会と自分の試行錯誤が大切! である。