iPhoneアプリ Sleep Cycle (スリープサイクル)を使うようになってから、朝の目覚めが格段によくなった。
朝は目がバチィぃぃって感じで起きることができる。(※あくまでも、僕の体験(^_^;))
習慣は、「気合や根性では形成されない」とよく言われるが、ほんとにその通りだと思わせてくれる、スゴアプリだ。
睡眠が浅いところで起こしてくれる。
通常の目覚ましだと、睡眠が深いところ、浅いとろこ関係なく指定時間にアラームがなる。これは、博打のような起き方だ。
いくら睡眠時間が長くても、睡眠が深いところで起こされてしまうと、体はダルく、気力もイマイチ。まったく、目覚めが悪い状態から朝のタスクをこなしていくわけだから、苦痛以外のなにものでもない。僕は、これでよく失敗していた。
ところが、Sleep Cycle を使い始めてみると、朝はムクーーーっと、直立不動で起きることができる。(※あくまでも、僕の体験。)
指定した時刻の30分前から、睡眠がもっとも浅いときにアラームがなる。これがすごいのなんのって・・・・。
目覚めがよい状態で起きることができるため、朝タスクの実行能力が違う!!やる気がみなぎる!!
使い方はチョーー簡単!!
目覚めたい時間を選ぶだけ。iPhoneが体の動きを検知して、快眠度(素敵な眠りを示す度数)が高いとろこで、アラームを鳴らしてくれるので、iPhone本体を頭のすぐ近くにうつ伏せにして、置いておく。バッテリーを結構使うので、充電しながら設置することをお勧めします。
そのうち、習慣になって勝手に起きれるようになる!!
最近は、不思議とアラームが鳴る前に起きてしまう!(^^)!。慣れてくると、自分の体がもっとも起きやすいときに勝手に目覚めてくれる。この習慣のおかげで、僕は早朝に次のタスクをこなせるまでになった!!
5:30 起床して弁当を2つ作る
5:45 会計処理
6:00 ブログを書き始める
6:30 ランニングをする
7:00 朝食を作る
7:15 朝食を食べる
7:30 後片付け
Sleep Cycle は、ぜひぜひ試してほしいアプリの1つだ!(^^)!