ネットで収益化するための方法を知っておくことで、自分がやりたいことがもっと実現できるようになる。
アフリエイトサービス(ネット広告)大手のA8が開催しているフェスティバルに参加してきた。
タイトルどおり、広告出稿側の担当者に鬼のように聞きまくった。
続きを読む たった1日でネットで収益化する方法が学べる驚異のフェス。A8フェスティバル。
ネットで収益化するための方法を知っておくことで、自分がやりたいことがもっと実現できるようになる。
アフリエイトサービス(ネット広告)大手のA8が開催しているフェスティバルに参加してきた。
タイトルどおり、広告出稿側の担当者に鬼のように聞きまくった。
続きを読む たった1日でネットで収益化する方法が学べる驚異のフェス。A8フェスティバル。
ブログにFacebookコメントを設置したのは良いのだが、過去の記事をみたときに、知らない間にコメントが入力されていて、慌てることがある(^_^;)。
Facebookコメントを設置しただけでは、コメントが入力されたときに「通知」されないようだ。
続きを読む ブログに設置したFacebookコメント欄で、コメントされたときに通知されるようにする。
リンクシェア主催の、「ブログのネタの作り方」というセミナーに参加してきた。
講師は、北海道でブロガーとして有名な方だった。
頭をガツン、ガツン叩かれるようなメッセージを多くもらって、活性化された気分だった。
続きを読む なぜ?なぜ?問いかけがネタを生み出す。あなたの周りに当たり前のように存在するが、あなたが気づかないだけ。
当ブログ(In Advance Only)の紹介や管理人の情報を追加してみました。
今まで記事に集中していたので、ブログの外観を置き去りにしてきました(^_^;)。少しずつ見やすくしていこうと思います。
おかげ様で少しずつアクセス数も増えてきています。
続きを読む ブログの紹介、管理人の紹介などのメニューを追加しました。
WordPressにFacebookコメントを設置したのだが、上手く動かなかった。
トラブルの現象は、Facebookのコメントがすべての記事で共有されてしまい、まるでブログ全体にコメントを入力してしまっている状態になった。
当然、その記事にコメントされた内容は、その記事の中で管理したい。
続きを読む FacebookコメントをWordPressに設置する際の注意点まとめ。
※WordPressとSharebarのバージョンアップに伴い、記事を2013年8月に刷新しました。
Sharebar(シェアバー)はブログの左で浮いたようなシェアボタンを作ってくれる。スクロールしても、Sharebarがついてきてくれ、SNSで伝えたいときにシェアできるので非常に便利。
この記事は、次の人たちのために書きました。
続きを読む ソーシャルボタンSharebar(シェアバー)の使い方と設置方法。WordPressプラグイン。
今日は、Webクリエイター能力認定試験があります。
KENスクールに通っているのでカリキュラムの一環として、受講してきます。
これから、Webクリエイター能力認定試験を受けようと考えている方のために学習のポイントをまとめてみようと思います。
続きを読む Webクリエイター能力認定試験を受講する際の6つのポイント
アフィリエイトASPのAccess Trade が主催している「先輩体験談から学ぶ、成果アップのコツ アフィリエイト広告を始めよう!」に参加してきた。
今回は非常にポイントがまとまったセミナーだったので、すごく濃厚な時間が過ごせた。
講師はあやぴさん(@ayapiy)、「わくわくネットdeお得生活」を運営されています。
続きを読む アフィリエイト初心者が受講すべきセミナー!「先輩体験談から学ぶ、成果アップのコツ」
テーマにこだわりたい、@yoshiii514 です。
前回の記事からの続き。
フリーでよいテーマは海外が圧倒的に多い。当然、英語での表記になっている。ここがWordPressのやっかいなところだが、英語が分からないと、「なにを」「どこで」設定するのかが読み取れない。
続きを読む WordPressで使えるテーマ、テンプレート Part2
今日は、月間160万PV以上のアクセス数を誇る人気ブログ『No Second Life』を運営されている、立花岳志さんのセミナーに参加してきました。
ただ、会場の大橋会館に到着するのが開始直前だった為に、遥か後方しか座席の空きがなく(T^T)
なぜ、会場に着くのが遅かったのかといえば・・・
池尻大橋のバス停降りてすぐの「らーめん むつみ屋 池尻店」に駆け込み食べてから来たため(^^;
・食べログ:らーめん むつみ屋 池尻店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13041986/
「あ~!もっと早く来て前のほうに座りたかったな・・・」なんて最初は思っていました。
ただ、セミナー開始直後に参加者で打ち解けるために、席の近い人同士で自己紹介をするというイベントがあったのですが、たまたま席の近くに立花さんの奥様がいらっしゃってお話しさせていただきました!嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ
人生万事塞翁が馬ですね♪
続きを読む セミナー:『第3回No Second Lifeセミナー』